嫁・婿問題
嫁・婿調査の必要性
パートナーの「仕事を理由に毎日帰りが遅い」「金遣いがあらい」「交友関係が怪しい」といった結婚生活における問題を調査します。親御さんとしては大変大きな不安と心配になることですので、真実を確かめて、家庭問題の不安を払拭し、円満な家庭を築けるように調査をすることが大切です。

嫁・婿問題
近年、素行調査の中でも嫁、婿に関する調査を多数ご依頼頂いております。離婚率の増加や、その中でも若年離婚の増加にもみられるように結婚に対する意識の変化や、生活スタイルの変化がこれまでの結婚生活を破綻させることに繋がっています。手塩にかけて育ててこられた娘さんや息子さんが、結婚後に苦しんでいるとしたら・・・。
「仕事を理由に毎日帰りが遅い」「金遣いがあらい」「交友関係が怪しい」「家庭を顧みない」など、結婚生活においてこういったことが続くと大変なストレスとなり、ご本人だけでなく、親御さんも落ち着いてはいられないことと思います。
まずは事実を知ること。そこから始められることをお勧め致します。

離婚件数と調停件数のデータ
年々離婚件数増加に伴い、離婚率は結婚した3組のうち1組は離婚するケースとなっています。

離婚件数の増加に伴い、調停件数も増加しています。(調停とは、第3者の仲介によって紛争を解決にすること。裁判を行う際も必要となります。)
最高裁判所総務局家庭局の調べによりますと、婚姻関係の2012年の調停件数が6万7892件となっており、離婚者の5組に1組は第3者が入らないと解決できない状態となっております。
親御さんがお嫁さん、お婿さんの様子に少しでもおかしいと感じたら、ご本人様の問題と思わずに早めの対処が必要になります。
総合探偵社(株)MRの嫁・婿問題
弊社の嫁・婿問題では、大切な息子さん、娘さんが結婚後にどのような事で苦しんでいるのか、真実を知ることが大切と考えております。
担当カウンセラーが、ご依頼者様のご事情をお聞きし、問題解決の為、真実を知る為に必要な調査を行います。
調査開始後から期間中は勿論、調査終了後もカウンセリングを行っていますので、納得の上で色々と進めていく事ができます。
