人探し

探偵に人探しを依頼するときの料金相場|成功率が高い探偵の選び方も解説

探偵に人探しを依頼するときの料金相場|成功率が高い探偵の選び方も解説

どうしても会いたい人物がいたり、思い出の人や初恋の人に会いたいと思っていたりしても、住所や連絡先を知らなければ会うことは難しいでしょう。探偵事務所や興信所は、そんなときに活躍する頼もしい存在ですが、気になるのは人探しにかかる費用です。

本記事では、探偵に人探しを依頼する際に発生する料金の相場と内訳、探偵が行う人探しの方法や成功率について解説します。探偵の選び方も解説しています。ぜひ参考にしてください。

探偵に人探しを依頼するときの料金相場

探偵に人探しを依頼する際にかかる料金の相場は、一概には言いにくい側面があります。ひと口に人探しの料金と言っても、10万円前後で済む場合もあれば100万円を超える場合もあるためです。

原因は、人探しの難易度にあります。一例ですが、次のような条件下の場合、料金が高くなるでしょう。

  • 海外など調査範囲が広い
  • 対象者の情報が少ない
  • 対象者が何らかの事情で身を隠している
  • 依頼者と対象者の関係性が近しくない
  • 依頼者と対象者の最後の接触から相当な年月が経過している

これらの条件に該当すると、依頼の段階で発生する着手金と成功報酬が高くなります。探偵事務所によっては条件をランク分けし、提示していることもあるでしょう。詳しくは「探偵の人探し費用が変わる要因」で詳しく解説します。

探偵事務所に人探しを依頼すれば当然費用が発生しますが、具体的な調査費用の内訳は以下の通りです。

  • 人件費
  • 交通負
  • 車両費(燃料代や駐車場代を含む)
  • 出張費・宿泊費
  • 消耗品費
  • 通信費
  • 情報収集などにかかる雑費
  • 深夜・早朝割増料金や危険手当などの特別手当
  • 報告書作成費など

場合によってはかからないものもありますが、人探しを依頼する上でこれらの項目が必要になることを覚えておきましょう。

人探しにかかる料金

探偵に人探しを依頼した際にかかる料金は、大きく以下の4つに分けられます。

項目 内容 料金相場 支払うタイミング
着手金 調査を行うために必要な費用。 10~50万円 契約締結後、調査開始日まで
成功報酬 調査成功時のみに払う費用。 10~50万円 探偵との間で取り決めた成功条件を達成した時点
延長料金 調査期間が当初予定より長くなった際にかかる費用。 探偵事務所・興信所により異なる 調査の延長が決まり、延長期間に入る前
解約金 調査を途中で解約するためにかかる費用。 解約を申し出るタイミングにより異なる 調査の中止が決まり、実際に中止するまで

相談する探偵事務所や興信所が大手なのか個人なのか、人探しの難易度がどれくらいなのかによって必要な料金は異なります。それぞれの費用がどのような仕組み・タイミングで算出されるのかを解説します。

着手金

着手金とは、調査を始める前に支払う依頼料のことです。前払い制で人探し・行方調査では、着手金の支払い後に調査を開始します。探偵事務所や興信所によっては後払いになっており、事前に支払う着手金がない場合もあります。

成功報酬

成功報酬とは、依頼主との間で決められた条件を達成した際に探偵事務所・興信所に支払う費用のことです。着手金も同じですが、人探しの難易度によって金額が変わります。

延長料金

延長料金とは、先に支払った着手金や基本料金を超える調査を行ったり、期日の延長を行ったりする際に発生する料金です。基本料金の範囲内で解決した場合は発生しないものの、時間や日数の延長が発生すると延長料金を請求されます。任意であるため、継続せずに調査を終了してもらうことも可能です。

解約金

解約金は、調査を中止してもらう際に支払う料金のことです。調査に着手する前か後かで解約料の金額が異なります。調査前に解約しても解約金が発生するのは、必要な人員や物資の手配が行われているためです。また、予備調査と呼ばれる下見などの準備も行われているため、解約金の支払いが発生する場合があります。

探偵の人探し費用が変わる要因

探偵の人探しの費用が変わる要因は、対象の人物を探す難易度に関係しています。具体的には次のような状況で費用が高くなる傾向にあります。

  • 海外など調査範囲が広い
    調査範囲が広くなると宿泊費などが高額になるため料金が高くなる。調査規模も大きくなるため、通常2~3人で行われるものが倍の人数で行われる可能性があり、その分人件費が高くなる。
  • 対象者の情報が少ない
    対象者の情報の発見から行わなければならないため、調査費用に上乗せされる。調査範囲の拡大と同じく人件費がかかるケースもあるため、総合的に料金が高くなりがち。
  • 対象者が何らかの事情で身を隠している
    対象者が見つかりにくい状況にあるため、総合的に手数がかかる。その分費用が追加で必要になるため、人探しの中では高額な依頼になる。
  • 依頼者と対象者の関係性が近しくない
    親族や友人などではない、関係性が薄い人物を探す場合は費用が高くなりがち。情報が少ない中で対象の人物を探さなければならないため、身元が分かっている人や近しい人物よりも依頼料が高くなる。
  • 依頼者と対象者の最後の接触から相当な年月が経過している
    最後の接触から年数が経過しているほどたどる足取りが増えるため、情報収集に時間と手間がかかることから高額になる。

これらの費用を抑えるためには、わずかでも探している人物に関する情報を探しておくことです。例えばSNS上で検索してみたり、過去の連絡先や住所の情報を探しておいたりすることです。これによりヒントが得られるため、場合によっては料金が高くならずに済む可能性があります。

探偵が行う人探しの方法

探偵が実施する人探しの方法はひと通りではありません。対象者の手がかりになるものが何なのかによって、調査方法が変わります。具体的には次のような手法が採用されます。

  • 対象者の私物の確認
  • 対象者のSNSなどの情報の確認
  • 聞き込みや張り込みでの調査
  • 情報ソースの利用

字面だけ見ると誰でも出来そうに感じるかもしれませんが、素人ではチェックしないようなポイントを見ていることも珍しくなく、そこから解決につながる可能性が高くなるでしょう。探偵に依頼することで、すでにある手がかりや証拠からあっという間に人探しが解決するかもしれません。

対象者の私物の確認

比較的最近家出や失踪した人物の足取り調査では、対象者の自宅をチェックして私物の確認を行います。持ち出されているものを知ることで、意図的な家出なのかそうでないのかが判断できるためです。

何も持ち出されていない場合は事件や事故に巻き込まれた可能性があると判断できるため、警察へ捜索願を提出し、捜査してもらえるようになるでしょう。逆に着替えや通帳など、生活に必要なものが持ち出されている場合は、対象者が意図的に家出したと判断できます。

特に身近な人を探している場合に有効な手法と言えるでしょう。

対象者のSNSなどの情報の確認

対象者の足取りをつかむため、SNSや使用していたスマホ・パソコンなどのデバイスを確認する方法です。過去の投稿ややり取りから対象者が現れそうな場所を特定できたり、人間関係が確認できたりする可能性があります。提出を求められた際は探偵に提出するといいでしょう。

更新されていればその書き込みや写真から対象者の居場所を特定できますし、そうでなかったとしても人間関係や良く現れる場所の特定ができます。何かしらのヒントになる可能性があるかもしれません。

聞き込みや張り込みでの調査

探偵の人探しの方法の代表的なものが聞き込みや張り込みです。探偵と聞いて、真っ先にイメージする人も少なくないでしょう。技術の発達が激しい昨今でも、人探しや浮気調査などでは有効な手法として良く採用される手法です。

素人が見様見真似でやると不審に思われることも多いため、あまりおすすめしません。特に、つきまといや待ち伏せなどのストーカー規制法に抵触するようなことをしてしまうと、人探しどころの問題ではなくなってしまいます。

探偵は人探しのプロであるため、対象者の知人や友人に連絡を取っても怪しまれることなく情報収集できるでしょう。対象者がいる可能性がある場所では張り込み調査も行われます。

その場で完結するものではなく、時間も労力もかかる調査方法です。しかし、得られる情報は信頼性の高いものであるため、現在でも頻繁に採用されている方法なのです。

情報ソースの利用

情報ソースとは、電話帳や住宅地図のようなオープンソースや有料会員制データベースのことを指します。これらを利用して、対象者の足取りや所在地をつかむ方法もあります。

聞き込み同様、すぐに対象者が見つかる手法ではありません。しかし、各種データベースから集められる断片的な情報を用いて聞き込みや張り込みを実施する場所を特定することで、解決が早まる可能性があるでしょう。

いずれの手法も、探偵だからできることと言えます。素人が真似をしても何の情報もつかめない可能性もあるため、自分一人ではなんのヒントも得られない状況なのであれば探偵に相談することをおすすめします。

探偵の人探しの成功率

探偵事務所や興信所、人探しの難易度によって異なるものの、一般的には7~9割の確率で対象者が見つかると言われています。警察に捜索願が出されたて行った捜査でも発見できる確率が100%ではないため、探偵に相談したからと言って必ず見つかるわけではない点に注意してください。

探偵を選ぶ際に注意したい項目として、異常に高い人探し判明率を掲載している点が挙げられます。中には99%や100%という数字をホームページなどで掲載している場合もありますが、警察でさえ100%ではないためまずありえません。

依頼する際には人探し判明率の高さよりも、担当者が信頼できるかどうかで選んだほうが良いでしょう。無料相談などで担当者を見極めて依頼するようにしてください。

成功率が高い探偵の選び方

人探しの成功率が高い探偵には、共通して次のような特徴があります。

  • 実績の有無
  • 調査の対応範囲
  • 対応エリアの広さ

大前提として、各都道府県の公安委員会に届け出を行っているかの確認も必要ですが、なぜこれらの要素をクリアしていると成功率が高くなるのでしょうか。それぞれ詳しく解説します。

実績の有無

人探しの実績の有無は、探偵に人探しを依頼する上で重要なポイントです。過去の解決件数や割合は、その探偵事務所や興信所がノウハウを持っているかどうかの判断材料になります。

実績についてはホームページに掲載されていることが多いため、調べるのはそこまで難しくありません。ただし「探偵の人探しの成功率」でも触れた通り、一般的には探偵の人探しの成功率は7~9割です。あまりにも高い数字を掲載している探偵事務所や興信所はかえって信頼できないと思っておきましょう。

調査の対応範囲

調査の対応範囲とは、どこまでの調査を実施してくれるかという意味です。基本料金の中に含まれている調査内容が多ければ多いほど、対象者を発見するヒントが揃いやすくなるため、成功する確率が高くなります。

難易度やプランによってコースを設定している探偵事務所や興信所もあり、どのコースを選ぶかによって成功率が変わる可能性があるのは事実です。しかし、調査の対応範囲が広ければ広いほど成功率が高まることは事実であるため、基本料金の範囲内でどこまでしてもらえるのかをしっかりと聞いておくようにしましょう。

対応エリアの広さ

調査できるエリアが広いと、それだけ情報網や探偵同士のネットワークを形成している証拠です。仮に広範囲での調査が必要ない場合でも、調査範囲を広く設定している探偵事務所や興信所は、成功率が高いと考えていいでしょう。

大手の探偵事務所によく見られる傾向にありますが、個人の探偵事務所でも全国にチームとしてネットワークを形成している場合があります。対象者が依頼者の想定している範囲外に居た場合でも、これらのネットワークを活用できるため早期解決に結びつく可能性があります。

まとめ

人探しは、探偵でなくてもある程度は可能です。場合によっては自力で探している人を見つけることもできるでしょう。しかし、素人では難しい手法を使って人探しをしてくれる探偵と比較すれば、成功確率には大きな差があります。人探しを本格的にするのであれば、自身でも情報収集をしつつプロである探偵に依頼するようにしましょう。

関連記事

浮気調査・不倫調査動画

MR探偵事務所ではみなさまに探偵をより身近に感じていただき、探偵調査のことを知って頂くために[YouTube]チャンネルを開設して浮気調査・不倫調査の調査動画も配信しております。万が一お困りの時になったら探偵という選択肢を知って頂ければと思います。

【浮気調査】二人の男と不倫?探偵の尾行映像を特別公開!第一弾

【浮気調査】不倫旅行を追跡!! 名探偵の調査映像特別公開!第二弾

【浮気調査】同級生で不倫!?[探偵の調査映像を特別公開!第三弾

田村 淳
24時間 365日 相談・見積もり無料!
まずはお気軽にご相談ください。