浮気調査浮気調査はいくらかかる?費用相場や安く抑えるポイントを解説!
パートナーの浮気を疑い、本格的な内容や調査を専門の探偵事務所に依頼しようと考えた時、いくらくらいの費用がかかるのか、早めに把握しておきたいポイントではないでしょうか。
浮気調査の費用は探偵事務所によって細かな差やプランが展開されているため、ここでは費用の相場や安く済ませるためのポイントを解説。
浮気調査にいくらかかるのか、費用の相場や目安を参考にしながら、パートナーを疑う不安や悩み解決のヒントに役立ててくださいね。
【プラン別】浮気調査の費用相場
浮気調査費用の相場は、各社のプランによって異なることがあります。
ここでは浮気調査の主なプランである、
- ・時間制プラン
- ・成果報酬型プラン
- ・パックプラン
のそれぞれの費用相場の目安と、計算例やメリット・デメリットについて見ていきましょう。
時間制プラン
浮気調査の時間制プランとは、
- ・浮気を調査する人数
- ・浮気を調査する人数ひとりあたりの稼働時間
をかけ合わせた費用となり、1時間当たり2~5万円の相場費用となります。
さらに基本的な浮気調査費用にプラスで、調査に必要となったさまざまな諸経費を料金として支払う必要があります。
時間制プランの浮気調査は、
- ・導入する探偵事務所が増加傾向にあるため内容に満足しやすい
- ・浮気調査にかかる費用が明確に把握できる
というメリットがあります。
逆に調査の費用が長引いた分、かかる費用が高額になったり、突発的に必要な費用が発生してしまうデメリットもあります。
成果報酬型プラン
浮気調査の成果報酬型のプランは、
- ・浮気の現場や証拠を押さえられた際
- ・浮気調査に関する成果を挙げられた際
にかかる費用のことを言い、費用の相場は100~200万円程度です。ほとんどのケースで浮気調査を依頼した時に着手金を支払う仕組みになっています。
成果報酬型のプランには、
- ・浮気調査が成功できなかった場合は費用の支払いが不要になるというメリット
- ・成果が出なければ0円と謳っている探偵会社でも、基本料が発生するケースもあるというデメリット
があります。
成果報酬型のこのようなデメリットで思わぬトラブルを起こさないためにも、依頼者はあらかじめ探偵事務所のシステムや口コミ、料金に関するプランなどをしっかり調査しておく必要があるでしょう。
パックプラン
浮気調査のパックプランは、20時間で40~50万円程度、30時間で60~70万円程度が費用相場になります。
また、
- ・浮気調査にかかる時間を設ける
- ・浮気調査にかかる、設けた時間に応じた一律料金を概算しておく
という仕組みによって費用が決まり、例では10時間の浮気調査で20万円というスタイルがあります。
パックプランの浮気調査は、
- ・1、3、5、7日など複数の調査プランがあるため、依頼者の予定が立てやすい
- ・あらかじめ調査時間を設定しているため、1時間当たりのコストが安く抑えられる
- ・調査費用をはじめ、複数の諸経費がこのプランにまとめられている
というメリットがあり、依頼者も調査に必要なコストの準備がしやすいと言えます。
パックプランの浮気調査には短時間で浮気調査が終了した場合はかえって費用が高くついてしまうデメリットがあるため、
- ・浮気調査にかかる時間の検討が難しい人
- ・ムダになってしまうコストが発生することを念頭に置き、納得できる人
には向いているプランと言えるでしょう。
浮気調査にかかっているコスト(内訳)
浮気調査にかかるコストの内訳には、
- ・浮気調査をする人員の人数となる人件費
- ・ホテルや飲食店の利用料金、通信費や交通費などを指す諸経費
- ・探偵事務所が宣伝している広告にかかるコストを指す広告費
の3つがあります。
ここでは浮気調査にかかっている3つのコストの詳しい内容をお伝えしていきます。
人件費
浮気調査の人件費は、費用の大半を占める部分となります。
浮気調査の対象者をしっかりと追跡して現場や証拠を押さえるために、複数人で対応することが効率の良さにつながります。このことから、動かした人員が多い分、費用が高くなる仕組みとなっています。
諸経費
効率的で確実な証拠や現場を押さえるための浮気調査は、
- ・調査対象と浮気相手が旅行に出かけた場合の現地までの交通費
- ・浮気の調査対象者が立ち寄った飲食店やホテルなどの施設の利用料金、通信費
なども諸経費に含まれています。
浮気調査の諸経費は調査の対象者が出向く場所や時間によって変動が生じます。探偵事務所に依頼をする際には、相談時にあらかじめ確認を取っておくようにしましょう。
広告費
事務所の宣伝に関する費用のことを指す広告費。
浮気調査を考えている人がインターネットで探偵事務所を検索し、それによって導かれた情報には、それなりの広告や宣伝の費用がかかっています。
この広告に有名人のイメージモデルを採用していたり、広告デザインにインパクトがあると、それだけかかっているコストが高額になっていることが多いです。そのため、浮気調査の依頼人にも高い広告費用が請求されるケースがあります。
探偵事務所の浮気調査の広告がそこまで過度ではない場合は、広告費をはじめ調査に関する費用が比較的安価となるケースもあります。
浮気調査の料金を安く抑える3つの方法
浮気調査の料金はできるだけ安く抑えたいと思うものではないでしょうか?
浮気調査の料金を依頼者自身がイメージしていたよりも安く抑えるために、ここでは具体的な3つの方法とそれぞれの利点をわかりやすくお伝えしていきます。
①1日だけ利用する
1日だけの浮気調査は、
- 探偵事務所のシステムや費用、調査内容が大まかに把握できる
- お試し的に利用するため、他の方法よりも調査費用を安く抑えられる
- 浮気相手や浮気をする日などがわかっている場合は証拠が比較的つかみやすい
などのメリットがあり、探偵による浮気調査がどのようなものなのかを知っておきたい人にもおすすめの方法です。
②事前調査しておく
パートナーの浮気は、自身でも相手や浮気の状況などを調査するケースが少なからずあるのではないでしょうか?
探偵事務所に浮気調査を依頼する前に、自分自身でも、
- パートナーの浮気が予測できる曜日や時間帯
- パートナーの浮気の行動パターン
などをある程度調べておくと、探偵事務所に時間を指定して調査を依頼することが可能になります。それにより費用を抑えられることはもちろん、効率的・時短での証拠や現場押さえができる可能性が高くなるでしょう。
③慰謝料を請求する
パートナーの浮気の事前調査で証拠をつかみ、現場もおさえている場合は、慰謝料の請求が可能になります。
浮気をしたパートナーに慰謝料の請求ができると、浮気調査にかかった費用もまかなうことができるため、結果的に通常よりも安い費用で済ませられる可能性が高くなります。
料金は高めだが大手探偵事務所に依頼するメリット
浮気調査を自身で行うのは難しく、仮に調査ができたとしても限界を感じるケースがほとんどといえます。
それなりの料金がかかるものの、大手探偵事務所に浮気調査を依頼すると、
- ・確実な調査を合法のもとで行うことができる
- ・プロならではの視点とフレキシブルな行動力で確実な証拠を掴める
- ・大手だからこその実績があるから安心、信頼できる
- ・調査が終わってからのカウンセリングやアフターサポート制度があり、内容が充実している
などのメリットがいくつもあります。
また大手探偵事務所の浮気調査は、自身でパートナーの浮気を調べようとするよりも精神的な負担が少なくなります。
そのため浮気調査をした依頼者は、いつもの生活スタイルを維持したままで探偵事務所にお任せできる安心、信頼感を感じ取ることができるでしょう。
無料相談で比較するのもおすすめ
浮気調査を依頼する探偵事務所は数多く展開されているため、どこが自分の目的や理想にあっているのか、悩むこともあるのではないでしょうか?
浮気調査の依頼をする探偵事務所に迷ってしまったら、
- ・気になる探偵事務所を複数ピックアップしておく
- ・ピックアップしたすべての探偵事務所のオフィシャルサイトをチェックし、無料相談を行う
という二つの手段を取り、実際に印象が良いところや依頼者が求める浮気調査の内容になっているかどうかを見て選ぶのがベストでしょう。
まとめ
浮気調査の費用相場を大まかに把握したり、費用を安く抑えるためには、自分自身でもいろいろな探偵事務所の情報を調査しておくことが重要ポイントになります。
大手の探偵事務所は、無料相談であってもプロ目線による丁寧なヒアリング、相談をして適切なプラン、料金の相談を真摯に行うことがコンセプトでもあります。
納得で安心の浮気調査を実現してパートナーとの今後を考えるために、信頼できる探偵事務所への相談からスタートしていただければと思います。
浮気調査・不倫調査動画
MR探偵事務所ではみなさまに探偵をより身近に感じていただき、探偵調査のことを知って頂くために[YouTube]チャンネルを開設して浮気調査・不倫調査の調査動画も配信しております。万が一お困りの時になったら探偵という選択肢を知って頂ければと思います。
【浮気調査】二人の男と不倫?探偵の尾行映像を特別公開!第一弾
【浮気調査】不倫旅行を追跡!! 名探偵の調査映像特別公開!第二弾
【浮気調査】同級生で不倫!?[探偵の調査映像を特別公開!第三弾

まずはお気軽にご相談ください。